SSブログ

「ピカソとその時代」国立西洋美術館 [アート]

ようこそです。 


上野の国立西洋美術館で開催中

「ピカソとその時代」に行ってきました。

看板はピカソ作「ドラ・マール」(1936)

(会期は1月22日までです)


 

b335_01.JPG
  
改装の済んだル・コルビュジェ設計(1959)の世界遺産建築[ぴかぴか(新しい)]
 
b335_02.JPG
  
  
以下はパンフレットです。
 
 
b335_02_1.JPG
 
吹き抜けを多用した開放感あふれる空間設計が特徴です。

b335_02_2.JPG
     
さて企画展はユダヤ人画商ベルクグリューンのベルリン美術館のコレクション。
(写真はパリの画廊での展示会の記録)

b335_04.JPG
  
日本初公開作品が目白押し
「セザンヌ夫人の肖像」(1885-6)
※個人所蔵以外の作品は撮影OKでした
 
b335_05.JPG
 
ピカソ「座るアルルカン(道化師)」 (1905)
  
b335_06.JPG
 
 
パウル・クレー「青の風景」(1917)
  
b335_07.JPG
  
 
アンリ・マティス 雑誌「ヴェルヴ」の表紙用の切り絵(1943)
 
  
b335_08.JPG
  
 
ジャコメッティ「ヴェネチアの女Ⅳ」(1956)
(後ろはピカソの2作品)
  
b335_09.JPG
  
 
常設展も見て回りました。
フランス政府から寄贈返還された「松方コレクション」を中心に
見応えのある作品に圧倒されます。
19世紀フランス写実主義のクールベ
「罠にかかったキツネ」(1860)
  
b335_10+.jpg
 
エドゥアール・マネ
「花の中の子供(ジャック・オシュデ)」(1876)
マネには珍しいモチーフ
  
b335_13+.jpg
 
ルノワール「アルジェ風の女たち」(1872)
  
b335_12.JPG
  
 
クロード・モネ「睡蓮」(1916)
  
b335_11+.jpg
  
 
藤田嗣治「座る女」(1929)
衣装の模様と金屏風を思わせる背景が繊細な筆致です。
  
b335_14.JPG
  
 
グッズの収穫はドイツ製の筆記具[ひらめき]
中央左LAMY(ラミー)のボールペンと
ファーバーカステルのシャープペンシルです。
  
b335_15.JPG
  
  
 
前庭にはロダンの彫刻群。「カレーの市民」
 
 
b335_15_1.JPG
  
 
おなじみの「考える人」[バッド(下向き矢印)]
 
 
b335_14_1+.jpg
  
   
  
また次回[ー(長音記号1)] 

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

   ホームページはこちら [バッド(下向き矢印)]
Lee_HP_blog02.jpg

移りゆく事どもをフォト&コミックでつづる☆Since 2013